ARCHIVES


2019年10月26日開催
第6回 UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ (UNIIC INC)
プログラム


動画
そうなんだ5 UNIIC代表 梶谷 誠



2019年7月19日開催
第5回 UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ (UNIIC INC)
プログラム

 第5回 UNIIC INC(クリックで拡大表示)
ネットワーキング・タイム 体験発表 ネットワーキング・タイム 質疑応答
集合写真 パーティ・タイム

 

動画
そうなんだ4 UNIIC代表 梶谷 誠



第1部 学生発表



第1部 ディスカッション



2019年4月19日開催
第4回 UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ (UNIIC INC)
プログラム

動画
そうなんだ3−なぜUNIICを始めたのか?<その2>− UNIIC代表 梶谷 誠



「ロボメカ工房の活動」金森 哉吏 機械知能システム学専攻 准教授



事例A「NHKロボコン奮戦記」ロボメカ工房NHK学生ロボコン部隊 部隊長 池谷 友佑



事例B「大道芸、からくりロボットは面白アイデアが勝負」ロボメカ工房ガジェット部隊 部隊長 中井 康平



事例C「ヒューマノイドロボットはリアルバトルゲームが主流?」 ロボメカ工房HR部隊 部隊長 小林 隼矢


2019年1月23日開催
第3回 UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ (UNIIC INC)
プログラム
動画
そうなんだ2−なぜUNIICを始めたのか?<その1>− UNIIC代表 梶谷 誠


第3回 UNIICのねらい 安部博文 電気通信大学



事例1 大学表彰及び株式会社朋栄賞に輝いた中村俊勝チーム「全周囲立体投影を用いた新しい携帯型ゲームデバイス」

事例2 大学表彰及びモバイルクリエイト株式会社賞に輝いた加藤敬太さん「路面ライティングによる安心して走行できる自転車尾灯」
2018年12月5日開催
第2回UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ(UNIIC INC)
プログラム
開催報告
動画
そうなんだ1−日本でイノベーションが生まれにくい三つのポイント− UNIIC代表 梶谷 誠


パネル&フロアディスカッション 「先輩、聞いてもいいですか!」


2018年10月24日開催
第1回UNIIC イノベーション・ネットワーク・カフェ(UNIIC INC)
プログラム
開催報告
趣旨説明資料
動画
趣旨説明  梶谷 誠(スーパー連携大学院コンソーシアム会長)


ネットワーキング・タイム
足立 博紀 『佐賀県武雄市の中山鉄工所での活動紹介』


阿部  涼 『多脚型・球体型 変形移動ロボット』


加藤 敬太 『路面ライティングによる安心して走行できる自転車尾灯』


水田 柚花 『ぴっとり感プロジェクト 密着中の安心感を提示する帽子型デバイス』