受講・講義マニュアル

スーパー連携大学院プログラム受講生の受講方法

 ●受講までの流れ

1. 履修科目の決定

カリキュラム表や講義日程表、履修要覧を参考に、履修する講義を選択してください。

 ●カリキュラム表・講義日程・履修要覧掲載ページ

  • 自分が所属する大学で開設されている科目は、各大学のルールに従い履修登録を行ってください。不明な点は、「お問い合わせ」ページの所属大学院の連絡先へお問い合わせください。
  • スーパー連携大学院プログラムで必修となっている「短期インターンシップ」は、実施時間により単位付与いたします。詳しくは履修要覧をご確認ください。
  • 他大学で開設されている科目は、各「特別聴講学生募集要項」に基づき、「特別聴講学生願」を所属大学へ提出してください。

       

      特別聴講学生制度の詳しい説明はこちら

       

      2. e-ラーニングを活用して受講

        e-ラーニング受講・講義サイト 入り口

      • 所属大学以外の大学の科目は、e-ラーニングの「ライブ受講」で履修してください。ライブ受講にあたっては、Webカメラとマイク(ヘッドセット型推奨、PC内蔵等周囲の音が入るものは不向き)をご用意ください。
      • 所属大学の科目は、通常通り講義室で受講してください。
      • オンデマンド視聴は、復習やレポート・課題作成のためにご利用下さい。
      • e-ラーニングの利用方法は、当ページのマニュアルを参照してください。
      • 不具合等発生時はマニュアルをご確認の上、e-ラーニングシステム全般に関してはコンソーシアム事務局、個別の講義に関しては各大学の連絡先へお問い合わせください(「お問い合わせ」ページ)。

       

      e-ラーニングマニュアル

      e-ラーニングシステムを利用した、受講生の講義受講、教員の講義配信についてのマニュアルです。

       e-ラーニング受講・講義サイト 入り口

      ●受講者用
       
      • 受講者用説明書(プログラム受講生対象) 更新日:17.3.27
         e-ラーニングシステムを受講者として利用するための全般的な説明書です。スーパー連携大学院プログラム受講生は必ず目を通してください。
           
         
      • ライブ講義受講方法(プログラム受講生対象) 更新日:2017.4.1
         ライブ講義の受講(出席)方法について分かりやすく図解した手引書です。 
         
         
      • ライブ講義試聴方法(試聴者対象) 更新日:2017.4.1
        ライブ講義を「試聴」するための手引書です。履修科目を選択するときにご覧ください。 
         
      • 受講生マニュアル (電気通信大学講義) 更新日:2020.5.15
         新システムによるライブ講義・オンデマンド講義の受講方法  

      • オンデマンド視聴方法(プログラム受講生・試聴者対象) 更新日:2017.4.1
         オンデマンド講義の視聴方法について分かりやすく図解した手引書です。 

          ●講義担当者用
           
             
          • ライブ講義手引書 更新日:2014.4.4
             ライブ講義実施中に講義者に必要な、出欠の取り方、受講者からの質問の受け方等の手引書です。
             機器のセッティングや開始前・終了後の作業については、端末システム操作説明書をご覧ください。
             
          • 詳細情報・資料・課題等の掲載方法 更新日:2014.10.7
             e-ラーニングサイト上での資料や課題の掲載や、学生からの課題の提出受付等を行う方法の手引書です。

             
          • 端末システム操作説明書(要パスワード) 更新日:2017.8.28
            機器セッティング、ネットワーク必要要件、収録講義のアップロード等、機器操作に関する説明書です。パスワードについては、各大学のスーパー連携大学院事務担当者へお問い合わせください。
             
          • P4Web Vivid 取扱説明書(要パスワード) 更新日:2017.3.28
             収録した講義の編集方法等に関する説明書です。パスワードについては、各大学のスーパー連携大学院事務担当者へお問い合わせください。

             
          • 講義室マニュアル(電気通信大学講義) 更新日:2019.9.11
            システム構成、講義準備、講義開始終了に関する説明書です。
             
          • 講義作成マニュアル (電気通信大学講義) 更新日:2019.9.11
            ライブ講義イベントの作成、Moodlへの登録方法に関する説明書です。

             
          • ライブ講義作成マニュアル (電気通信大学講義) 更新日:2018.3.6
            終了したライブ講義コースのログ取得・削除、来期ライブ講義コースの作成 。

          • 板書利用の手引書更新日:2015.9.29
             講義中に板書を利用する場合の手引書です。
             なお、本e-ラーニングシステムは基本的にPowerPointのスライドショー利用前提のシステムです。板書の利用ついては、本手引書中の注意書きをよくご確認の上実施するようにしてください。

           

          ●コンテンツが見られない場合

          こちらのQ&Aページをご覧ください。

          年間スケジュール

          受講生に関係した年間のスケジュールです。画像をクリックすると拡大されます(pdf)。

           

      • Designed by CSS.Design Sample